9579件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

次に、昨年七月に下水道課設置いたしましたが、県下の下水道事業総合整備計画策定を行い、市町村事業の促進を図っているところでございます。市町村で実施される事業は、公共下水道都市下水路の二つに大別されまして、公共下水道事業は熊本市ほか十市七町でございまして、都市下水路事業は五市四町で実施しております。全体の事業費は本年度は二百六億円でございます。 

松江市議会 2023-03-06 03月06日-01号

部改正について 議 第 3号 松江事務分掌条例の一部改正について 議 第 4号 松江支所設置条例の一部改正について 議 第 5号 松江歴史館設置及び管理に関する条例の一部改正について 議 第 6号 松江消防団員の定員、任免、給与服務等に関する条例の一部改正について 議 第 23号 財産の処分について 議 第 25号 包括外部監査契約締結について 議 第 26号 松江市才・軽尾辺地総合整備計画

毛呂山町議会 2023-03-03 03月03日-03号

社会資本整備総合交付金期間の縛りということでございますけれども、こちらにつきましては、まず社会資本総合整備計画のほうを作成をいたしまして、こちらを国土交通大臣に提出する必要がございます。本交付金交付する期間は、その社会資本総合整備計画ごとに交付を受けまして、交付対象事業が実施される年度からおおむね3から5年とされております。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

条例廃止制定改正業務事務委託に関する協議辺地総合整備計画策定及び変更契約に関するものについて合計14件の議案報告案件が1件であります。  議案第16号 立山町民会館条例廃止につきましては、施設老朽化に伴い、(仮称)防災センター及び児童館複合施設に建て替えるため廃止するものであります。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会  議案等の件名

───┼───────┤ │議案第26号│富山市と立山町との消防指令業務に係る事務委託│令和5年3月 │ │      │関する協議について               │22日 原案可 │ │      │                        │決      │ ├──────┼────────────────────────┼───────┤ │議案第27号│新瀬戸立山辺地総合整備計画

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 名簿

立山各種委員会委員等の報酬及び費用弁償支給条例の一               部改正について        議案第24号 立山奨学金返済応援補助条例の一部改正について        議案第25号 立山国民健康保険条例の一部改正について        議案第26号 富山市と立山町との消防指令業務に係る事務委託に関す               る協議について        議案第27号 新瀬戸立山辺地総合整備計画

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

年度鹿沼一般会計補正予算          (第6号))  議案第 89号 令和年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第 90号 令和年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算(第2号)          について  議案第 91号 令和年度鹿沼水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 92号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 93号 辺地に係る総合整備計画

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

◎小林秀行都市デザイン部理事 水路につきましては、雨水排水機能を有しているため、暗渠化いたしますと道路表面排水を処理するのに阻害になるとともに、暗渠部分に土砂やごみ等が堆積したものを処理するのが困難になるなど、維持管理に支障が生じることから、水路原則開水路管理を行っておりますが、交通安全総合整備計画に基づく通学路安全確保のための整備、あるいは地元町会より道路拡幅等の要望があった場合などにつきましては

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

の一部を改正する条例制定について日程第7 議案第50号 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第8 議案第51号 東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等の減免に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第9 議案第52号 塙町下水道事業地方公営企業法規定の全部を適用することに伴う関係条例整備に関する条例制定について日程第10 議案第53号 塙町辺地総合整備計画

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

年度鹿沼一般会計補正予算          (第6号))  議案第 89号 令和年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第 90号 令和年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算(第2号)          について  議案第 91号 令和年度鹿沼水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 92号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 93号 辺地に係る総合整備計画

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

年度鹿沼一般会計補正予算          (第6号))  議案第 89号 令和年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第 90号 令和年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算(第2号)          について  議案第 91号 令和年度鹿沼水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 92号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 93号 辺地に係る総合整備計画

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

年度鹿沼一般会計補正予算          (第6号))  議案第 89号 令和年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第 90号 令和年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算(第2号)          について  議案第 91号 令和年度鹿沼水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 92号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 93号 辺地に係る総合整備計画

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

東街区の市街地再開発事業におきましては、国の社会資本整備総合交付金を活用する中で、完成前である令和年度までの社会資本総合整備計画策定しており、その中で計画成果目標を3つ設定しております。 1つ目は、市民意識調査における三島周辺満足度向上でございます。これは、都市機能の更新の成果を図る指標としまして設定しております。 2つ目は、三島周辺歩行者通行量維持でございます。

鹿沼市議会 2022-11-22 令和 4年第4回定例会(第1日11月22日)

年度鹿沼一般会計補正予算          (第6号))  議案第 89号 令和年度鹿沼一般会計補正予算(第7号)について  議案第 90号 令和年度鹿沼公設地方卸売市場事業費特別会計補正予算(第2号)          について  議案第 91号 令和年度鹿沼水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 92号 令和年度鹿沼下水道事業会計補正予算(第2号)について  議案第 93号 辺地に係る総合整備計画

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

次に、議案第53号 塙町辺地総合整備計画変更についてであります。 本案は、辺地に係る公共的施設総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律の規定により、湯岐辺地総合整備計画変更するものであります。 次に、議案第54号 工事請負変更契約締結についてであります。 本案は、令和4年6月14日に議会の議決を経た町道川上東河内線における道路改良工事請負変更契約締結であります。

津久見市議会 2022-10-12 令和 4年第 3回定例会(第5号10月12日)

今期定例会におきましては、去る9月5日から38日間にわたり、議員の皆様には、本会議あるいは常任委員会などにおきまして、専決処分の承認、条例改正令和年度予算補正、津久見市辺地総合整備計画変更市道路線認定人事案件並びに令和年度決算認定等の御審議をいただき、いずれも原案のとおり御賛同賜りましたことに対し厚く御礼を申し上げます。  

新潟市議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会−10月12日-04号

次に、都市政策部建築部土木部について、社会資本総合整備計画事後評価書では、事業数値目標達成率などが分かりやすく明示されていることから、決算特別委員会においても単に予算決算数字表示だけではなく、こうした報告書を活用した成果課題説明が本来必要ではないかと考えるとの意見がありました。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月07日-06号

昨年も述べましたが、本市がホームページ等で公表している社会資本総合整備計画事業評価書では、事業数値目標やその達成率などが分かりやすく明示されています。決算審査でも単に予算決算数字表示だけではなく、こうした報告書を活用するなど成果課題説明が、本来、必要ではないかと考えます。  都市政策部交通システム高度化事業について、バス待ち環境向上のための事業を評価します。